ご利用プラン

AI機能

資料ダウンロード
無料トライアル

ログイン

InfiniCLOUD(インフィニクラウド)とは?使い方や料金・評判を紹介!

更新日:2025年08月27日
ツール乗り換え
昨今のペーパーレス化に伴い、インターネット上でデータを保管するオンラインストレージを活用したサービスが多くの場面で活用されています。たとえば、「InfiniCLOUD(インフィニクラウド)」は、無料から使い始められるオンラインストレージのひとつです。
 
一方で、「InfiniCLOUDがどのようなサービスなのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、InfiniCLOUD(インフィニクラウド)の使い方や料金プラン・評判を網羅的に解説します。
 
という方はこの記事を参考にすると、InfiniCLOUDの特徴や使い方が分かり、自社に導入すべきか検討できます。
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

InfiniCLOUD(インフィニクラウド)とは

ここでは、InfiniCLOUDの概要を紹介します。InfiniCLOUDの導入に迷っている方は、まずは以下の内容から基本情報を押さえましょう。

「InfiniCLOUD」と「ほかのオンラインストレージ」の違い

InfiniCLOUDのトップページ画像
 
「InfiniCLOUD(インフィニクラウド)」は、InfiniCloud株式会社が提供するオンラインストレージです。(※2023年4月3日に、ツール名が「TeraCLOUD(テラクラウド)」から「InfiniCLOUD」に変更されています。)
 
InfiniCLOUDでは、無料のアカウント登録だけで20GBの容量を利用できるほか、無料プランでも広告が表示されません。
 
また、ほかのオンラインストレージとの違いは、「サービス」にあります。たとえば、InfiniCLOUDには、「友達紹介」や、長く使うほど利用できる容量が増える「長期増サービス」などがあり、費用を抑えつつストレージを増やすことが可能です。
 

InfiniCLOUDの基本機能

InfiniCLOUDの基本機能は、以下の通りです。
 
  • フォルダ機能:アップロードしたファイルを分類して管理できます。
  • 共有機能:リンクを作成して、ファイルを他のユーザーに共有できます。
  • 検索機能:ファイルやフォルダの名称を検索して、探し出せます。
このように、InfiniCLOUDはファイル管理・共有に特化した機能のみを搭載した、シンプルなツールだと言えます。

InfiniCLOUDの安全性

InfiniCLOUDにアップロードしたファイルは、日本国内のデータセンターで、万全なセキュリティ体制のもと保護されます。
 
また、InfiniCLOUDはWebDAVに対応する様々な外部アプリからアクセスすることができますが、外部アプリからパスワードが漏洩した場合に被害が最小限になるよう、個別パスワードが自動生成・使用され、アカウントが保護されています。
 
ただし、合言葉の設定を工夫しないと、情報が漏えいするリスクがあるため注意が必要です。そのため、高セキュアな環境を求める企業には、国際情報セキュリティ規格「ISO27001」を取得している「ナレカン」のようなツールを使うのがおすすめです。
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

InfiniCLOUDの使い方

以下では、InfiniCLOUDでファイル共有をする方法を解説します。以下の手順を参考に、導入後スムーズに活用できるようにしましょう。

(1)共有リンクを作成する

  1. はじめに、InfiniCLOUDにログインして、 [ファイルブラウザー] を開きます。
  2.  
    InfiniCLOUDのトップページ
     
    InfiniCLOUDのメニュー画面
     
  3. 画面上のメニューバーから [↑] アイコンをクリックして共有したいファイルを選択する、もしくは画面中央のファイル一覧表に共有したいファイルをドラッグアンドドロップして、ファイルをアップロードします。
  4.  
    InfiniCLOUDのファイルアップロード画面
     
    ▼ アップロードが完了した画面
    InfiniCLOUDのファイルアップロード完了画面
     
  5. 共有したいファイルを右クリックし、表示されたメニュー内にある [共有] を選択します。
  6.  
    InfiniCLOUDの共有クリック画面
     
  7. 共有機能の注意点が表示されるので、 [該当しません] をクリックしましょう。(※「次回から表示しない」にチェックを入れると、2回目以降の表示をなくせます。)
  8.  
    InfiniCLOUDの共有確認画面
     
  9. 合言葉(パスワード)や、メッセージを適宜入力したら、 [共有リンク作成] をクリックします。
  10.  
    InfiniCLOUDの共有リンク作成画面
     
  11. 作成されたリンクの右横に表示される [コピー] をクリックしてメッセージに添付する、もしくは画面下のアプリアイコンを使うとファイルを共有できます。
  12.  
    InfiniCLOUDの共有リンク取得画面
以上の操作で、ファイルを他のユーザーに共有可能です。

(2)共有ファイルをダウンロードする

  1. ファイル送信者から受け取った共有リンクにアクセスします。
  2.  
  3. アカウントを持っている場合は [ログイン] 、アカウントがない場合は [ログインせずに進む] をクリックします。
  4.  
    InfiniCLOUDの共有リンクアクセス画面
     
  5. 表示された画面から、 [ダウンロード] をクリックしたら完了です。
  6.  
    InfiniCLOUDのファイルダウンロード画面
共有したファイルは、ファイルブラウザ画面右上のIDをクリックして、 [共有一覧] を開くと確認できます。
 
InfiniCLOUDの共有一覧アクセス画面
 
InfiniCLOUDの共有ファイル一覧画面
 
このように、InfiniCLOUDでファイルを共有・閲覧するには、多くの手順を踏む必要があります。一方、アップロードしたデータが任意のメンバーへ自動的に共有される「ナレカン」のようなITツールを使うと、手間なくスムーズに情報共有できるのです。
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

InfiniCLOUDの料金プラン比較表

InfiniCLOUDには、以下の4つのプランがあります。(※表は左右にスクロールできます。)
 
無料アカウント 有料アカウント 有料アカウント 有料アカウント
利用料金
0円/月
970円/月(月払い)
1,460円/月(月払い)
4,840円/月(月払い)
ストレージ
20GB
300GB
3TB
10TB
※2025年8月1日より料金改定され、上記の価格になりました。
 
なお、有料プランには「長期増サービス」があり、有料アカウント継続利用期間が30日経過するごとに、自動的に10GBの容量が追加され、最大1,500GBまで受け取れます。
 
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

<最新情報>InfiniCloud AI Applianceとは

InfiniCloud株式会社は、2025年8月より生成AIを活用した新たな商品として「InfiniCloud AI Appliance」の販売を開始しました。
 
InfiniCloud AIシリーズは「ユーザー企業専用AI」で、完全所有できるオンプレミス型です。そのため、ユーザー企業の用途や業務にあわせてファインチューンができ、将来的な拡張性が可能です。
 
そのため、マニュアルや社内文章などを自然言語で検索できるほか、会議資料の要約も可能になります。そのため、自社オリジナルのAIアシスタントとして、業務効率化が期待できるのです。
 
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

InfiniCLOUDの口コミ・評判

以下では、InfiniCLOUDを実際に利用するユーザーからの口コミや評判を解説します。実際の利用者の声を踏まえて、InfiniCLOUDの導入を検討しましょう。
 
※こちらでご紹介する口コミ・評判はITreviewより引用しております。

InfiniCLOUDの良い口コミ・評判

以下では、InfiniCLOUDに関する良い口コミ・評判をご紹介します。実際に利用しているユーザーからは、「ファイル保存に便利」「キャンペーンなどでストレージがもらえる」といった声が挙がっています。
 
非公開ユーザー(投稿日:2025年07月23日)
 
最低限の情報で登録でき、無料で広告もなく20GBが使用できるのは大変魅力的。
無料でも容量を増やせる点、国内サーバーなため安心して使用できる点から継続して利用している。(参考:ITreview
非公開ユーザー(投稿日:2022年09月01日)
 
アカウント登録だけで10Gまで無料で使え、ファイルを保存しておくのに大変便利です。時々クイズなどのキャンペーンのメールが届き、正解すると追加ストレージをプレゼントしてくれます。(引用:ITreview
非公開ユーザー(投稿日:2021年12月15日)
 
WebDavでcarot davに対応しPCやタブレットであれば無料の神クラウドサービス。
Air Live Driveと連携で50GBプレゼントをはじめ、紹介やちょっとしたアンケート、クイズに答えると1Gプレゼント等のサービスをメールで案内してくれて今現在77G(初期10G)を無料で利用させていただいている。(引用:ITreview

InfiniCLOUDの改善点に関する口コミ・評判

以下では、InfiniCLOUDの改善点に関する口コミ・評判を解説します。実際に利用しているユーザーからは、「活用方法がわかりにくい」「利用できる機能がわからない」といった声が挙がっています。
 
非公開ユーザー(投稿日:2025年07月23日)
 
特定のブラウザーからヘルプページを開くと、意図していないページに遷移してしまう。
ヘルプページに使用例が記載されていないため、初めて使う人にはとっつきにくいのではと感じる。(参考:ITreview
非公開ユーザー(投稿日:2022年09月01日)
 
活用方法の記載をもっとわかりやすい場所にあったら良いと思います。
便利な使い方をもっと多く掲載していただけたら嬉しいです。(引用:ITreview
非公開ユーザー(投稿日:2021年12月15日)
 
スマホの写真バックアップが手動になってしまっているので自動でアプリ対応できるとありがたいです。現在は、できるかどうか良くわからないので、できる事とできない事をわかり易く開設して欲しい。(引用:ITreview
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

InfiniCLOUDを利用するデメリット

ここでは、InfiniCLOUDを利用するデメリットを3点を紹介します。
 
  • セキュリティに懸念が残る点
  • InfiniCLOUDは、合言葉を設定してファイルの閲覧制限をかけられますが、アカウントごとの権限設定には対応していません。そのため、合言葉が分かれば誰でも簡単にアクセスできてしまいます。
     
  • ファイルの共有に手間がかかる点
  • InfiniCLOUDには専用アプリがないため、都度ログインする必要があります。加えて、ファイルを共有するにはリンクの作成や送信が必要なため、手間がかかってしまいます。
     
  • ファイル管理が煩雑化していく点
  • InfiniCLOUDは、社内で情報を一括管理するのではなく、個々で情報共有するためにも使うツールのため、似たようなファイルが増えてしまいます。そのため、どのファイルが最新なのか分からなくなり、ファイル管理が煩雑化してしまうのです。
このように、InfiniCLOUDは「セキュリティ」と「ファイル管理・共有」におけるデメリットがあり、ビジネスでの利用には不向きと言えます。
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

【必見】InfiniCLOUDのデメリットを解消するツール

以下では、最も簡単にファイルを管理・共有できるツールを紹介します。
 
InfiniCLOUDは無料プランでも多くの容量が使える一方で、「ファイル管理・共有に手間がかかる」というデメリットがあります。とくに、ファイルの共有には多くの手順を踏む必要があるため、スムーズに情報共有することが困難です。
 
また、ファイルは増えるに連れて管理が煩雑化しやすく「必要な情報がすぐに見つからない」などのデメリットも懸念されます。特に大企業では膨大な量の情報を扱うため、「安全かつ迅速に必要な情報にアクセスできる仕組み」でなければ、業務改善は図れません。
 
結論、自社のファイル管理・共有を効率化するには、社内のあらゆる情報を簡単に共有でき、必要な情報をすぐに探し出せる「ナレカン」一択です。
 
ナレカンの「記事」には、ファイルやテキストで自由に情報をまとめられるうえ、任意のメンバーに瞬時に共有できるので、ストレスない情報共有が実現します。さらに、生成AIを活用した「自然言語検索」や「ファイル要約機能」も備わっているので、業務効率化にも貢献します。

ファイル共有・管理を効率化するツール「ナレカン」

ナレカンのトップページ
 
「ナレカン」|社内のナレッジに即アクセスできるツール

https://www.narekan.info/

 
「ナレカン」は、社内のナレッジに、即アクセスできるツールです。
「社内のあらゆる場所からナレッジが一元化」され、しかも、そのナレッジを「超高精度検索」できます。
 
自身の頭の中にあるナレッジを残すときは「記事」を作成でき、誰かにナレッジを尋ねたいときは、知恵袋のような感覚で「質問」することが可能です。また、ファイルを添付するだけで、AIが貴社のファイルの中身を全自動で、続々とナレッジ化していきます。
 
また、ナレカンを使えば、欲しい情報が即見つかります。
生成AIを活用した「自然言語検索」によって、上司に質問するように検索可能です。そのため、メンバーの検索スキルに依存することなく、誰でも簡単に情報を探し出せます。
 
更に、「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」もあり、支援も充実しています。「すぐに使える状態にセットアップ」「月に1度のオンラインミーティング」など、実際に、社内のナレッジが動き出す仕組みを整えます。

<ナレカンをおすすめするポイント>

  1. 【超高精度な検索機能】 誰もが簡単に欲しい情報を見つけられる検索性。
    「AI検索」「複数キーワード検索」「添付ファイル内検索」「画像内テキスト検索」など、思い通りの検索が可能です。
  2. 【ナレッジの一元化】 ナレカン内のナレッジは最新でフレッシュな状態で管理。
    ナレカン内に一元化したナレッジは、「断捨離機能」によって、常に最新でフレッシュなものになります。そのため、ナレッジが陳腐化することがありません。
  3. 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
    初期導入支援だけでなく、ナレカンが定着するように、ご利用中も最大限サポートするので、貴社担当者様のお手を煩わせません。

<ナレカンの料金>

ナレカンの料金プラン

  • ビジネスプラン:標準的な機能でナレカンを導入したい企業様
  • エンタープライズプラン:管理・セキュリティを強化して導入したい企業様
  • プレミアムプラン:「AI自然言語検索」も含めて導入したい企業様

各プランの詳細や金額は、下記「ナレカン資料の無料ダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。

ナレカンの詳細はこちら ナレカン資料の無料ダウンロード
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

InfiniCLOUDに関するよくある質問

以下では、InfiniCLOUDに関するよくある質問とその回答を3つ紹介します。
 
  • 質問1|InfiniCLOUDの無料プランの容量は?
  • InfiniCLOUDの無料プランでは、20GBまでの容量を利用可能です。また、「友達紹介ボーナス制度」では、InfiniCLOUDの紹介者に2GB~最大1,000GB、紹介されると5GBが無料で追加されます。
     
  • 質問2|InfiniCLOUDのスマホアプリはある?
  • InfiniCLOUDのスマートフォンアプリはありませんが、iOSやAndroidのブラウザーで利用することができます。スマートフォンの写真や動画をアップロードしたり、閲覧したりできます。
     
  • 質問3|InfiniCLOUDの保存期間は?
  • 無料アカウントの場合、ログインしないまま2年以上経過すると、そのアカウントと過去にアップロードしたデータが削除される可能性があります。ただし、有料アカウントの場合、有効期限はなくデータは保存され続けます。
上記のほかに疑問点がある方は、よくある質問|InfiniCLOUDにアクセスしましょう。
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/

InfiniCLOUDの使い方や料金・評判のまとめ

ここまで、InfiniCLOUDの使い方や料金プラン・評判について解説しました。
 
InfiniCLOUDは無料から20GBを利用できるほか、紹介キャンペーンや容量の割増サービス等も充実しており、データの保管に便利なツールです。一方で、「ファイル管理・共有に手間がかかる」「活用方法がわかりにくい」といった課題も多くあります。
 
とくに、効率性やスピードが求められるビジネスにおいては、InfiniCLOUDではなく「ファイル共有が迅速にできる」ツールを導入することが重要です。また、情報管理では、あらゆる情報を一元化することで、管理や共有をより簡略化していけます。
 
結論、自社が導入すべきなのは、社内のあらゆる情報を簡単に管理・共有ができ、超高精度の検索機能ですぐに探し出せるツール「ナレカン」一択です。
 
無料の導入支援も受けられるので、ぜひ「ナレカン」を導入して、自社のファイル管理・共有を効率化しましょう。
「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
https://www.narekan.info/
 
【無料あり】仕事や職場で使える情報・スケジュール共有アプリ7選
この記事の監修者
澤村大輔の画像

株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、チームの情報を最も簡単に管理できるツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、DNX VenturesEast Venturesマネーフォワード等のベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。
2024年、100名~数万名規模の企業のナレッジ管理の課題解決のために、社内のナレッジに即アクセスできるツール、「ナレカン」をαローンチ。
最新の投稿
おすすめ記事
カテゴリー
ナレカンバナー