ご利用プラン

AI機能

資料ダウンロード
無料トライアル

ログイン

チーム内でナレカンがどの程度活用されているか知りたい(利用状況レポート機能)

以下の手順で、チーム内で、「ナレカンがどの程度活用されているか」を確認できる『利用状況レポート』をご利用いただけます。

 

大きく分けて、下記4つの項目があります。

 

【1】ナレッジの閲覧数(KGI)

   …「ナレカン」を活用したナレッジ・マネジメントが、「社内にどの程度浸透しているか」を把握できる

【2】ナレッジの検索数(KPI①)

   …社内で、「どの程度、何を検索されているか」を把握できる

【3】ナレッジの作成・更新数(KPI②)

   …社内で、⁩「どの程度の量のナレッジが生み出されているか」を把握できる

【4】「いいね!」の回数(参考指標)

   …社内で、「どの程度の『いいね!』がされているか」を把握できる

 

※注意事項※

・利用状況レポート機能は、エンタープライズプラン、またはプレミアムプランでのみ利用できます。

・利用状況レポートにアクセス可能なのは、「管理者権限」以上のユーザーのみです。

・本機能は、パソコン版でのみ利用可能です。

 

前提情報


 

<各数値の定義>

項目 定義

 ナレッジの閲覧数 

 期間内に、「記事」「質問・回答」を閲覧した回数

 ナレッジの検索数 

 期間内に、「キーワード検索」「AI自然言語検索」を実行した回数

 ナレッジの作成・更新数

 期間内に、「記事」「質問」「回答」を作成・更新した数

 いいね!の回数

 期間内に、「記事」「質問」「回答」に対して『いいね!』をした回数

 登録ユーザー数

 全期間で、ナレカンの登録が完了したユーザーの数

(招待中ユーザー、削除済みユーザーは含みません)

 アクティブユーザー数

 期間内に、一度でもナレカンにアクセスしたユーザーの数

 
 

<集計期間の変更>

①各指標の分析において、 『集計期間』を下記のように変更可能です。

  • ・過去1年
  • ・過去6ヶ月
  • ・過去3ヶ月
  • ・1ヶ月前
  • ・2ヶ月前
  • ・3ヶ月前
 

②例えば、「2025年10月15日」にアクセスした場合、それぞれの『集計期間』は下記の通りです。

  • ・過去1年(2024年10月1日〜2025年9月30日)
  • ・過去6ヶ月(2025年4月1日〜2025年9月30日)
  • ・過去3ヶ月(2025年7月1日〜2025年9月30日)
  • ・1ヶ月前(2025年9月1日〜2025年9月30日)
  • ・2ヶ月前(2025年8月1日〜2025年8月31日)
  • ・3ヶ月前(2025年7月1日〜2025年7月31日)
 
 

利用状況レポートを確認する方法


 

<アクセスする方法>

①ヘッダーの「設定」>「チーム設定の変更」をクリックします。

 
ナレカンで利用状況レポートを出力する方法_1
 

②一覧から「利用状況レポート」を選択します。

 
ナレカンで利用状況レポートを出力する方法_2
 
 

【0】全体サマリ


 

「ナレッジマネジメントの運用サイクル」を正しく回すための重要指標を、一覧形式で確認することができます。

直近1年間における、チーム全体の実績を確認することで、「ナレッジ・マネジメントがうまく回っているか」を一目で把握可能です。

 
ナレカンで利用状況レポートの全体サマリの画面
 
 

【1】ナレッジの閲覧数(KGI)


 

<1. サマリ分析>

「ナレカン」を活用したナレッジ・マネジメントが、どの程度浸透しているかを把握できます。

多くの企業様では、こちらの指標を「KGI(=最終的にモニタリングすべき結果指標)」として設定されていますので、是非ご活用ください。

 
ナレカンの利用状況レポートにおけるナレッジの閲覧数サマリの画面
 

<2. 詳細分析>

▼記事別

どの記事が、どの程度活用されているかについてご確認いただけます。

 
ナレカンの利用状況レポートで記事別の詳細分析の画面
 

▼質問・回答別

どの質問・回答が、どの程度活用されているかについてご確認いただけます。

 
ナレカンの利用状況レポートにおける質問・回答別の詳細分析の画面
 

▼グループ別

どのグループが、ナレカンをどの程度活用しているかについてご確認いただけます。

 
ナレカンの利用状況レポートにおけるグループ別の詳細分析の画面
 

▼メンバー別

どのメンバーが、ナレカンをどの程度活用しているかについてご確認いただけます。

ナレカンの利用状況レポートにおけるメンバー別の詳細分析の画面
 
 

【2】ナレッジの検索数(KPI①)


 

<1. サマリ分析>

ナレカンに格納されているナレッジが、「どれくらい検索されているのか」を把握することができます。

 
ナレカンの利用状況レポートにおける検索のサマリ分析の画面
 

<2. 詳細分析>

「検索履歴」を分析することで、「メンバーがどのようなことに興味を持っているか」を推知することができます。

 

出力されるCSVには、検索ワード・検索したメンバー・検索した日などが記載されています。

ナレカンの利用状況レポートにおける検索の詳細分析の画面
 

【出力イメージ】

ナレカンの利用状況レポートにおいて検索の詳細分析をCSV出力した画面
 

※変更可能な集計期間は、「過去1年」「過去6ヶ月」「過去3ヶ月」「1ヶ月前」「2ヶ月前」「3ヶ月前」になります

 
 

【3】ナレッジの作成・更新数(KPI②)


 

<1. サマリ分析>

「社内で、どの程度の量のナレッジが生み出されているか」を把握することができます。

ナレッジ・マネジメントの運用が回り始めるための、すべての出発点となる重要指標になります。

 
ナレカンの利用状況レポートにおいてナレッジの作成・更新数のサマリ分析の画面
 

<2. 詳細分析>

▼グループ別

どのグループが、ナレッジをどの程度生み出しているかについてご確認いただけます。

 
ナレカンの利用状況レポートにおいてナレッジの作成・更新数のグループ別の詳細分析の画面
 

▼メンバー別

どのメンバーが、ナレッジをどの程度生み出しているかについてご確認いただけます。

 
ナレカンの利用状況レポートにおいてナレッジの作成・更新数のメンバー別の詳細分析の画面
 
 

【4】「いいね!」の回数(参考指標)


 

<1. サマリ分析>

 

「社内で、どの程度の『いいね!』がされているか」を、把握できます。

『いいね!』は、ナレッジ・マネジメントの運用を加速させるための、「重要なガソリン(燃料)」の一つとして位置付けることができます。

 
ナレカンの利用状況レポートにおいて「いいね!」数の分析サマリの画面
 

<2. 詳細分析>

▼グループ別

どのグループが、どの程度ナレカンの活用を加速させているかをご確認いただけます。

 
ナレカンの利用状況レポートにおいて「いいね!」数のグループ別の詳細分析の画面
 

▼メンバー別

どのメンバーが、どの程度ナレカンの活用を加速させているかをご確認いただけます。

 
ナレカンの利用状況レポートにおいて「いいね!」数のメンバー別の詳細分析の画面
 

フォームでのお問い合わせ

ご質問・ご不明点については、
お問い合わせフォームより、
お気軽にお問い合わせください。