ご利用プラン

AI機能

資料ダウンロード
無料トライアル

ログイン

2025/07/03(木)

ナレッジマネジメントをKGI・KPIで追えるようになりました!

利用状況レポート機能機能のサムネイル
 
いつも、ナレッジ管理ツール「ナレカン」をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、ナレカンに「利用状況レポート機能」をアップデートしましたことをお知らせいたします🎉
 

🔳「利用状況レポート機能」の機能改善の背景

これまでもナレカンには「利用状況レポート機能」があったものの、基本的な情報提供に留まっていました。そのため、ユーザー様から『「利用状況レポート機能」を使って、ナレカンの運用サイクルをブラッシュアップしていきたい』というご要望をいただきました。
 
そこで今回、「チーム内でナレカンがどの程度活用されているか」をより実用的かつ具体的に確認できるように、「利用状況レポート機能」をアップデートいたしました!🥦
 

🔳「利用状況レポート機能」の概要

今回のアップデートによっては、利用状況レポート画面から、「全体サマリ」「閲覧数」「検索数」「作成・更新数」「いいね!の回数」の5つのタブに切り替えられるようになりました!これにより、「ナレカン」を活用したナレッジ・マネジメントが、チームにどの程度浸透しているかが、一目でわかります。
 
ナレカン利用状況の全体サマリの画面
 
全体サマリのタブでは、ナレッジの閲覧数を“KGI”、ナレッジの検索数、作成・更新数、いいね!の回数を“KPI”とする、チーム全体の実績が表示されます。
 
ナレカンの検索状況の推移グラフの画面
 
また、ナレッジの「検索数」「作成・更新数」「いいね!の回数」のタブでは、直近一年間の推移をグラフで確認できます。各タブの詳細は、以下の通りです。
 
▼ナレッジの閲覧タブ
記事・質問ランキングのお知らせ欄
 
ナレッジの閲覧タブでは、さらに①記事別、②質問・回答別、③チーム別、④メンバー別に分けて、ナレッジの閲覧数を分析できます。たとえば、[ナレッジの閲覧タブ>記事別]を開くと、上図のように閲覧数の多い記事が表示されます。
 
ここでは、「ナレカン」を活用したナレッジマネジメントが、各企業様にどの程度浸透しているかを認識していただけます。
 
▼ナレッジの検索タブ
ナレッジの検索タブを開いた画面
 
[ナレッジの検索タブ>検索履歴別]を開くと、キーワード検索・AI自然言語検索の履歴をCSV出力することができます。これにより、メンバーが、どのようなことに興味を持っているかを推知できます。
 
▼ナレッジの作成・更新数タブ
グループ別の更新回数を確認する画面
 
この画面では、グループ・メンバー別に、ナレッジの作成・更新数がわかります。これにより、どのグループの、誰が、ナレカンをどの程度生み出しているかを把握できるようになります。
 
▼いいね!の回数タブ
メンバー別にいいね数を数値化した画面
 
いいね!の回数タブは、どの程度の「いいね!」がされているかを、グループ別・メンバー別に確認できます。いいね数は、チームのナレッジマネジメントを加速していくのに欠かせない役割を果たします。
 
ナレッジマネジメントの運用サイクルの回すために、ぜひ、新しくなった「利用状況レポート機能」をご利用ください!
 
「利用状況レポート機能」の詳細はこちら
 

🔳さいごに

本件につきまして、ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
 
▼よくある質問:https://www.narekan.info/faq/
▼ナレカンに関するお問い合わせ:https://www.narekan.info/contact/
 
今後もStock社は、「社内のナレッジ管理」に悩まれている多くの企業様のお力になれるように、チーム一丸となって日々邁進していきますので、引き続きよろしくお願いします!