フォルダごとに通知のオン/オフを設定できますか?
以下の手順で、フォルダごとの通知設定ができます。
<パソコン版の場合>
【ナレッジ一覧から設定する場合】
▼各フォルダの通知をオフにする方法
①ナレッジ一覧上部の「︙」から、「通知をオフ」をクリックすると、通知がオフになります。②フォルダ名の横に、「ベルマークに斜線が入っているアイコン」が表示されれば設定完了です。
▼各フォルダの通知をオンにする方法
①ナレッジ一覧上部の「︙」から、「通知を基本設定に戻す」をクリックすると、通知がオンになります。②フォルダ名の横に、何も表示されなければ設定完了です。
【通知設定画面から設定する場合】
①ヘッダーより「設定」>「個人設定の変更」をクリックします。
②「通知・メール設定」>「フォルダごとの通知設定」をクリックします。
③通知をオン/オフにしたいフォルダを選択し、「保存」ボタンをクリックします。
<スマホアプリ版の場合>
【ナレッジ一覧から設定する場合】
▼各フォルダの通知をオフにする方法
①ナレッジ一覧右上の「歯車アイコン」から、「通知をオフ」をタップすると、通知がオフになります。②フォルダ名の横に、「ベルマークに斜線が入っているアイコン」が表示されれば設定完了です。
▼各フォルダの通知をオンにする方法
①ナレッジ一覧右上の「歯車アイコン」から、「通知を基本設定に戻す」をタップすると、通知がオンになります。②フォルダ名の横に、何も表示されなければ設定完了です。
【通知設定画面から設定する場合】
①「設定」から「通知・メール設定」をタップします。
②「フォルダごとの通知設定」をタップします。
③設定を変更したいフォルダを選択し、変更後「保存」をタップします。